
心に安らぎと温もりを与える木目込人形。
気品ある表情は時を越えて愛されてきました。
原孝洲作、真多呂作、一秀作、幸一光作、柿沼東光作と日本を代表する名匠の作品が
揃っております。

汕頭刺繍、蘇州刺繍と並び、世界三大刺繍の一つとされている相良刺繍の衣裳が目を引く逸品です。
「刺繍の点描」と称される相良刺繍の細やかさ、独特の柔らかな裾の造形、
優しい色合いの生地を仕立てた屏風等、柿沼東光の美意識の高さが感じられるお雛様です。



相良刺繍
衣装
間口 54cm × 奥行 38cm

春らしい柔らかな色合いの桜柄の衣裳、桜をモチーフにしたピンクの収納箱と桜尽くしの
可愛らしい五人飾りです。
桐製の引出し式収納箱は大変軽く、扱い易さも魅力の一つです。



収納図
間口 56cm × 奥行 37cm

笹目の技法で描かれた目は、ちょっぴり下がり気味で、愛嬌のある表情は大変ほほえましく、
心が和みます。
一枚一枚時間をかけて丁寧に描かれる手描きの屏風は、柔らかな雰囲気が、
御人形の可愛らしさを一層引き立てています。



手描紅梅
屏風
間口 47cm × 奥行 27cm

立雛「光雲」は、華麗な匠の技が随所に生かされた逸品の一つです。
細やかな梅の京刺繍が見事に施された衣裳は、見る者を魅了します。



京刺繍衣装
間口 70cm × 奥行 44cm