いつの時代にも私たちの心をなごませてくれた人形たち…。
夢を与えてくれた小さなお友だちに感謝の気持ちをこめて、雛ふじでは1982年から供養祭を行っています。
事前・当日の日時と場所は下記の通りとなります。場所をお間違えの無いようお気を付けください。
また、2月、3月、4月は店舗が大変込み合っており、土・日・祝日のお電話でのご案内が難しくなっております。
極力お電話でのお問い合わせはお控えいただき、下記内容をご確認下さい。
事前受付・お人形のお預りの日時
感染予防対策として密を避けるため、事前に店舗にて人形をお預かりし、当日に私共が神社までお運びし、神事を行っていただきます。●令和4年4月26日(火)〜5月4日(水) 10時〜12時 13時〜15時
上記日時に、雛ふじ店舗
へお持ちください。供養料もお預かり致します。ビニール袋(富士市指定のもので、可燃用の黄色の袋)にお人形を入れてお持ちください。
人形供養祭当日の受付・お人形のお預かり日時
●令和4年5月22日(日) 9時〜14時
●令和4年5月23日(月) 9時〜10時
上記日時に、米之宮浅間神社(富士市本市場582)
(社務所前)へお持ちください。その場でお人形を境内に並べますので、取り出しやすい形でお持ち下さい。
供養式
5月23日(月)10時より
米之宮浅間神社御神殿
にて神事が執り行われます
(9時30分より御神殿に入場いただけます)
供養料
お気持ち(2,000円以上)
供養されるお人形の数に関わらず、お気持ちとしてお持ちください。
封筒にご記名の上、お持ちいただけると助かります。
御願い
お守りとなっております人形本体、鎧兜のみの御供養となります。付属の御道具類、飾段、屏風、弓太刀等はお預かり致しかねます。また、ケースの飾りはケース、台座を外した状態でお持ちください。
ご来店・ご来場の際は、マスクの着用をお願い致します。